布おむつで育ててみたら

こんばんは。
農民ラッパーの妻、タナカです。

今日も「主婦ラップ」なるものを考えていました。
(毎日の弁当 めんどいよ 相当 など)
完成したらきっとまた披露してくれるでしょう。


さて、早いもので私も臨月を迎えました。(ラップ考えてる場合じゃありませんね)
 ジュニアがいつ生まれたいのかわかりませんが、そう遠くないうちにやってくるでしょう。

我が家ではジュニアを布おむつ&おむつなし育児で育ててみたいと考えています。

そこでまずは布おむつ生活のためにいろいろ準備してみました。

布おむつ育児のために用意したもの

○布おむつ


まったく知識がなかったので、とりあえず「布おむつで育ててみよう」(アズマカナコ著)などを読んで勉強。のち、さあ布おむつを準備しようと思いましたが、はてどこで手に入るのか?

ネットで買うしかないのかな~などと思っていたら、なんと西松屋でも売ってました。意外!

そういうわけで西松屋ですでに仕立て済みのものを20枚、仕立てていないもの(14枚作れる)も購入しました。あとは先日のおさがり交換会 で5枚もらい、家にある手ぬぐいでも4枚ほど作りました。

布おむつをちくちく手で縫っている時間はなんともほのぼのしてよかったです。

○おむつカバー


これも西松屋で4枚ほど購入。布おむつ育児経験者の友人などに聞くと、すぐ大きくなるので新生児サイズはさほど多く持たなくてもOKとのこと。

○布おしりふき


これは必ずではないのですが、布おむつにしたい理由のひとつがゴミの問題だったので、それならおしりふきも布で作って繰り返し使いたいなと思いました。

友人も布を使っていたということでよかったらしいです。

家にある余り布や着古したTシャツなどを切って、ミシンでカタカタ縫ってみました。
実際に使ってみてまた改良したいと思います。

○蓋つきバケツ


おむつを漬けておくためのバケツです。ホームセンターで買いました。
うんち用、おしっこ用と2つ使用している人も、1つだけという人もいるようです。
これも使ってみて、必要ならまた考えます。

あとは漬けおき用の重曹やセスキ炭酸ソーダ、洗濯石鹸などは家にあったのでこれは買わず。

こんなとこでしょうか?

先日電話で夫の母に聞いたところ、布おむつ育ちの夫は2歳になるまでにおむつが外れたとか。さらに夫の姉にいたっては、1歳過ぎには外れたとのこと!

ここまでうまくいくかはわかりませんが、楽しんでやってみたいと思います。








 

0 件のコメント :

コメントを投稿