夏の高校野球、終わっちゃいましたね。
埼玉県の高校が優勝したのは初めてなんですね。
初めて知りました。
ちなみに、僕は母が埼玉出身で、妻もおばさんが埼玉にいます。
つながりのある県の高校が勝つとちょっとうれしい、気がします。
※今日も高校野球の話で始まりましたが、ちゃんと育児もしてますよ。
==================
さて、いろんな意見はあるでしょうが、育児休業のこともできるだけ書いていきたいと思います。
※僕自身としては、「男性の育休取得率を上げたい!」などと思っているわけではありません。
そもそも、育児に興味のない男性もいるでしょう。
いや、ほんとは、興味がないとか言ってたらいけない問題だとは思いますが、そういう人に無理やり参加させるとよくないことが起きそうですし。 割り切って分業するとか、やり方・考え方はそれぞれでいいと思ってます。
ただ、取りたいのに取れないって人は多いのかもしれませんね。
そういう人の参考にはならないとは思いますが、僕が育休を取得するまでの経緯を書きます。
育休を取るまでの話
先に1年間はこども中心でいくということを決めた
こどもができたとわかった時に、妻と話し合いました。
そして、とりあえず1年間は、「ふたりでこどもとしっかり向き合ってみよう」ということになりました。
お金をかけることはできなくても、時間と心はしっかりかけてあげようと。
そう合意に至った僕の一番の理由は、
・(お金の面はあるぶんでやるよりしかたないとして)
・こどもという未知なるものへの興味、
・なんだかんだ言っても自分中心で生きてきた自分が、こどもと向き合うことでどうなるのかということへの関心、
です。
まあ、あれこれ言ってますが、(こども好きではない自分としては)意外に楽しみな気持ちが出てきました。
ということで、「育休が取れようが取れまいが、1年間はこども中心でいく」ということを先に決めてしまいました。
育休取れなかったら仕事辞めることになりますが、そこはふたりで仕事辞めて1年旅行した経験もあったので、なんとかなるだろうと。旅行するよりはお金かからないだろうし。
0 件のコメント :
コメントを投稿