さまよえる田中のさまよわない日々⑥

いのちと暮らしの映画祭の開催と入れ替わりで、
ひっそりと?いや、大好評のうちに?惜しまれながら終了したものがあります。

日本海新聞に連載中だった「さまよえる田中のさまよわない日々」

月1回で10回連載。
ちゃんと最後まで書けるだろうかと心配もしましたが、打ち切られずに最後まで書けました。

感謝。

読みそびれた人のために(自分たちも人に教えてもらって気付くことありました)、ここにも載せておきます。

読んでね。

------------------------------------------------------------------
2016年3月掲載分

「それで、結局いくらかかったんですか?」

世界一周の旅の話をすると、ほぼ必ず聞かれるのがこの質問だ。

ありがたいことに、本を出してから講演の依頼をちょくちょく頂く。

一番初めは、勤務先であった日野町図書館。
夫はともかく、人前で自分の経験を話すなんてしたことがなかった私は生まれたての子牛のように震えていたが、結果は終了予定時間を超えてしゃべってしまった。

人に話すことで旅の記憶が蘇り、話しながら楽しくてしょうがなかったのだ。のんきなものである。

講演では、訪れた33カ国のごく一部ではあるが写真を見てもらいながら紹介している。
夫との掛け合いで進めていくのだが、聞いている人に言わせれば私たちの話はさながら「夫婦漫才」らしい。(もちろん夫がボケ)
出発前のエピソードから「パンツで争う夫婦」などと呼ばれたりもした。

講演先は図書館・公民館・学校・各種団体、カフェなど様々。
住んでいる日野町でも何度か講演や写真展をさせてもらった。町の人に「写真見たよ」とか旅のことについて聞かれたりすることも多く、うれしい。

最近では現在の勤め先である中学校でも話をする機会もあった。

世の中海外に興味がある人ばかりではないし、思春期の少年少女たちに冷め切った目で見られたらどうしようと二人で心配していたが、反応もよく熱心に聞いてくれ、随所で笑ってくれ(苦笑いかもしれないが)結果的にはやってよかったと思えた。
 
こんな活動をしているおかげでか、スーパーで何年かぶりに会った知人にまで「ご活躍で……」と言われたりした。

本を出し、話をしたことで繋がった新しい出会いもたくさんあった。

で、結局いくらかかったのか?という質問にはこう答えておきましょう。「本に書いてあります」

--------------------

とうことで、気になる人は本も読んでね。

0 件のコメント :

コメントを投稿